MENU

消費者支援機構関西(内閣総理大臣認定 適格消費者団体・特定適格消費者団体)

情報提供窓口

06-6945-0729

10時〜17時(土日祝除く)

消費者支援機構関西(内閣総理大臣認定 適格消費者団体・特定適格消費者団体)

トップページ>セミナー>「2025年度双方向コミュニケーション研究会」第2回研究会開催のご案内

「2025年度双方向コミュニケーション研究会」第2回研究会開催のご案内

消費者庁受託事業として開催する「2025年度双方向コミュニケーション研究会」第2回研究会を、以下のように開催いたします。

日時:2025年11月27日(木)13:30~16:45
会場:新大阪丸ビル別館5-1号室(ハイブリッド開催)
参加対象:一般消費者、消費者、事業者等
参加費:無料
主催:2025年度双方向コミュニケーション研究会実行委員会(※)

お申し込みはこちらから
お申し込みの締め切りは11月18日(火)です。
第2回研究会のご案内(PDF)はこちらから

第2回研究会講演
「病院で過ごす日々の質も気持ちも高めよう
 ~患者様目線の患者衣を通した、お客さまのため・未来のための取り組み~」
講師:株式会社エラン 田鹿 雄基 様、山﨑 隆史 様
 株式会社エランは、全国の病院や介護施設に、入院・入所時に必要な日常生活用品のレンタルサービスを提供しています。同社では、入院時に着用する患者衣の分野で、機能性、着心地だけでなく、「入院で気持ちが沈まないように」といった、患者サイドの視点を取り入れた製品を開発し、高い評価を得てきました。
 「2025年消費者志向経営トップセミナー(ACAP、消費者庁、日本経済団体連合会共催)」で、『第10回ACAP消費者志向活動表彰「消費者志向活動章」』を受賞。

 第2回研究会では、株式会社エランから、入院患者の要望、製品開発、各施設での採用に至るまでの経緯をお聞きします。
 病衣のレンタル事業は、自身であれ親族であれ何らかの形で接点があるものですが、選択の機会はほとんどありません。接しているにもかかわらず知ったり考えたりする機会が少ない分野について、事業者・消費者双方向コミュニケーションで考えましょう。

※)2025年度双方向コミュニケーション研究会実行委員会消費者関連専門家会議(ACAP)・消費者機構日本(COJ)・消費者支援機構関西(KC’s)・消費生活ネットワーク新潟・ひょうご消費者ネット
後援:消費者庁

過去の双方向研究会「まとめ冊子」はこちらから



電話のアイコン

06-6945-0729

10時〜17時(土日祝除く)