MENU

消費者支援機構関西(内閣総理大臣認定 適格消費者団体・特定適格消費者団体)

情報提供窓口

06-6945-0729

10時〜17時(土日祝除く)

消費者支援機構関西(内閣総理大臣認定 適格消費者団体・特定適格消費者団体)

トップページ>被害回復>株式会社ネインに対するお問合せ活動について

株式会社ネインに対するお問合せ活動について

 当団体は2024年2月、イヤホン等を製造、販売している株式会社ネイン(以下、同社といいます。)について、商品発送の遅れや、キャンセル後の返金の遅延が発生している、との消費者からの情報提供を受けて、同社に対し、お問合せ活動を開始しました。

 当団体は同年3月28日、発送が遅延しているイヤホンについて、商品名、販売開始日、価格、通常の発送日数、対応に時間を要している理由等を確認するため、同社に対し「お問合せ」を送付しました。しかし、指定日までに回答がなかったため、同年5月16日、回答を督促する「ご連絡」を送付したところ、6月7日に同社より「回答書」を受領しました。

「回答書」では、一部、業務上の秘密として回答されなかった事項を除き、概ね、回答がありました。一方で、経営状況から返金処理を見合わせているといった「回答」も含まれていたため、その後の推移を注視していましたが、同年12月、あらためて同社に関する消費者からの相談状況を検討した結果、相談件数に減少傾向が見られなかったことから、2025年3月3日、「回答書」以降の進捗状況を確認する「再お問合せ」を送付しました。

 「再お問合せ」に関し、指定日までの回答がなかったため、同年4月16日に回答を督促する「ご連絡」を送付しましたが、「ご連絡」にて指定した日に至っても回答がありませんでした。

 そのため当団体は、同社に回答を督促するとともに、指定日までに回答がなかった場合はお問合せ活動に係る経緯を当団体ウェブサイトにて公開する旨、あらためて「ご連絡」を送付しました。同社からは指定日までに回答がなく、当団体は7月11日、経緯を公開することといたしました。

 当団体は引き続き、同社に対し、回答を求めてまいります。

2024年3月28日「お問合せ」

2024年6月7日「回答書」

2025年3月3日「再お問合せ」

電話のアイコン

06-6945-0729

10時〜17時(土日祝除く)